
今宵は小粋にお寿司をいただきましょう。

東心斎橋にある「寿司 旬菜 琥珀」にオジャマしました。
先日オジャマしたイタリアンの「Baci」と同じく「蓮」の系列です。



ビルの一角、細い通路を進んだ先に暖簾がしっとりと掲げられます。




ドキドキ戸を開け入った店内は、何とも高級そうなお寿司屋さん!
板場を囲うL字カウンターに、奥にはお座敷がございます。


そのカウンターには氷柱が据えられ涼しげ〜(冬場は寒そうですがw
ネタたちも鮮度が保たれさぞ喜んでいることでしょう♪(笑)


ドリンクメニューの一部

今回はおまかせで頂きました。

席に着くとセットされたこちら。
薄切りの大根、梅肉、ワサビ、そしてお寿司に必須のガリは角切り!
これをツマミに飲めてしまいます〜っ

地酒:波之音 ¥1000
お寿司とあらばやはり日本酒。ワイングラスで飲むの、スキー♪
以下、じゃんじゃんお料理を出して頂きますっ


鴨・数の子・トマトの前菜
魚かと思いきやいきなりお肉!鴨!
鴨の脂の甘さにピリッとマスタード、コリリ数の子の塩気、トマトのさっぱり感のステキなとりあわせ。


トラフグのてっさ
かなり厚切りの贅沢っぷり〜っ芽ネギともみじおろしでパクッ。




剣先イカのお造り
もっちり肉厚のイカに合わせるのはフィンガーライム。
別名キャビアライムとも呼ばれる柑橘の一種なんですって。
グレープフルーツやライムより水分少なめで、齧るとプリッと皮がはじけ爽やかな香りが抜けます。程良い酸味がイカの甘みを際立たせてくれます。


炙り〆鯖
大好き鯖ー!!こちらも嬉しい厚切り!
サッと炙られた皮面が香ばしく、中超レアでしっとり!

タコ
お上品過ぎるほどお上品サイズですが(笑)
シコシコッと噛む程にタコの旨味が増してきます。

お隣さんが飲んでいた地酒。このグラスもステキ〜



蟹酢
贅沢に毛蟹を使った逸品!甘ーいあまーいアマーイっ


もずく酢・タラコ・とこぶし
蟹がダメな人ようの一皿だったのですが…奪ってしまった(笑)



筋子醤油漬
小さな足付き皿でのサーブ。皮がやわらかでぷにゅんむにゅんっ
板さんの仕事を見られるのもカウンターの醍醐味ですね〜

蕪のふろふき・おひたし
お口直し〜のお野菜皿でほっこり。

白ワイン:登美の丘



ねぎま汁
中トロを使った椀物。汁に脂が浮いてます!
脂のコクがありつつあっさりした味わい。やさし〜っ



デミグラス風茶碗蒸し
続いての一皿は趣向一転、和洋折衷!出汁の効いたやさしい茶碗蒸しの底にデミグラスソースを忍ばせてあります。ん〜美味しいっ


伝助穴子一夜干し
ふっくら香ばしくって言う事なし。

さて、軽く握って頂きますか。

クエ
幻の高級魚までー!

タイラギ
大好きっ


漬けまぐろ
握った手から直に受け取りパクリッ。

赤貝
こりっこりっこりっタマランっ


最後に頂いた一貫。あまりにも急いでいたので、何のネタだか忘れてしまい…
写真を見ても思い出せませんっすみませんっ!誰か知ってる?w
店名通り、お寿司と旬のものを落ち着いた空間で頂けるお店。
高級感がありながら、板さんもお店の方もとっても気さくで、気取らず肩肘張らず、美味しいお料理とお酒を楽しむことができます♪
ひとりカウンターで、しっとりできるような大人になりたいなー(笑)
記念日やデート、接待にももちろん◎。たまの贅沢に、ゼヒ〜
★「寿司 旬菜 琥珀」ぐるなび / 食べログ
大阪市中央区東心斎橋2-7-18 暫ビル1F
06-6484-0678
17:00〜23:00 日祝休み
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★12/06更新★★★
コメント