明治時代のあんぱん
1袋(3個)¥368
原材料:小麦粉、砂糖、小豆、卵、酒粕、植物油脂、黒ごま、酵母、食塩、イースト、着色料(カラメル)、ソルビトール
なつかしい風味の明治時代風つぶあん入りあんぱんです。
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
明治時代のあんぱん
飛騨旅行のお土産〜
手乗りのミニサイズあんぱん。つやつやで可愛いっ
そのツヤテカ生地は目が詰まりキメ細か、超しっと〜〜り
パンというか饅頭というか‥そうそう、パン生地と栗饅頭の間の子!かしら!
ぎっしりたっぷり餡はほっこりほくほこっ、しっかり甘みながら、小豆の風味もちゃんといきております
明治時代のあんぱん。このネーミングが妙にピッタリ。昔の人が、頑張ってあんぱんを作ってみました!な、ネ(笑)
素朴でほっこり、おいしゅうございましたアイコン:女の子ウマー
☆飛騨菓子匠・音羽屋HP
☆昼酒・一人酒の酒場での人間観察をイラストで綴ったブログ
関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★01/10更新★★★
あなたの1Clickがプァワーの源です♪
にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ