
3月初旬。京都で所用を終えちょうどお昼時。せっかく来たんだし、軽く一杯やってこか〜でオジャマしたのは「たつみ」さん。こちらも数年前に来て以来の超っっお久しぶりです!ちょっと迷ってしまったw
(過去記事を振り返ると何と2006年ぶり!あの頃は若かった〜笑)



ヤングな店OPAの真後ろにありながらこの味のある店構え!
店頭のショーケースやらも良い味出しとりますがな(笑)





店内は立ち飲みのコの字カウンター、ぐるり回った向こう側には座れるスペースあり、調理場向かいのカウンターと、奥には何やらテーブル席もあるようで。店内をウロつけないのでまだまだ謎が多いのです(笑)








店内壁の至る所、冷蔵庫にもびっしり品書き。見てるだけでワクワク♪
居酒屋定番はもちろん、生麩やいもぼうなど京都らしい一品アリ。かますご、新子、山うどなど旬のものもちゃんと取り入れられています。

ハイリキレモン¥360
チューハイ。ちょっと高いな〜と思ったけど、氷入りグラスに注ぐと1.5杯分くらいあって、逆にお得?甘さ控えめ。お酒!って感じが妙に合う(笑)

サラダ¥180
卵入りで超なめらかまろやか〜お一人様にちょうどな量。

焼酎麦ロック¥340
いいちこor二階堂で前者を。

あん平天ぷら¥380


あん平って聞いたことはあるけど食べるのはお初。
蒲鉾よりやわらか、はんぺんより弾力あり。お味は魚のすり身系。
以前京都飲みをした時も思ったのだけど、こちらは胡椒を多用する風かしら?天ぷらはツユor塩とのことで塩を頼むも、塩胡椒で供され。
もちろん私はウェルカムなのですよ♪
酒2杯アテ2品、数十分の滞在で〆て¥1260。
週末昼時。店内はおっちゃん兄ちゃんらがまった飲んではります。
店員は接客のお上品なお姉さんとにこやかな兄ちゃん。調理場にはそれ担当の方が数人。大阪とは違った雰囲気を醸してるような(気がします笑)
所変われば飲む側の気持ちもまた変わるもので。私もいつもよりまったりゆったり気分で良い昼酒させて頂きました♪
帰り際サービス券(10枚集dえお酒と交換)も貰ったのでまた行かなきゃっ!
★「たつみ」食べログ
京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572
075-256-4821
12:00〜22:00 木休み
たつみ (居酒屋 / 河原町駅、祇園四条駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★03/05更新★★★
コメント
コメント一覧 (4)
私は超の久しぶり訪問でちょっとドキドキしましたー(笑)
確かにちょっとお値段お高めなのがタマにキズですがwあの雰囲気は良いですよね〜☆
私は京都在住なので京都にはうるさいよ!
ってことでご紹介します。
まず第一に、私が西成になぜ行くかってことになります。
・・・いいからです。
京都にはそういう店はほとんどありません。
・西成の雰囲気にやや近いのが四条大宮にある「庶民」です。
やまでらさんも大好きのようです。
魚介系がなかなかのものです。
・同じく四条大宮にある「てら」は若い常連客が多く、女性一人でも入って来られます。
ただし店に入るまでは「ホンマにここ?」と言いたくなるような雰囲気です。
・「井倉木材」、ここは府庁前なんですが京都で一番上品な立ち飲みではないかと思っています。
安さがウリではありませんが、雰囲気はいいと思います。
私は中学生の娘を連れて行きましたが(^^;;
「大丈夫!」と言ってました。
京都に来られる際はぜひ一度・・・(^^
こんばんわ。
先日はありがとうございました。
なーんて言いつつ…実はあんまり記憶がなくって!すみませんw
京都について、色々ご指南ありがとうございます。
四条大宮の「庶民」さん。5月初旬にオジャマしました。
あまりの人の多さに何も注文できず、ビールだけ飲んでそそくさと退散し…次回はまぐろを食べたいです!
その他お店もチェック済みにて、行きたいリストに入っております、ハイ。
なかなか京都に出向く機会がないのですが、次回はハシゴしまくります!