
11月初旬のひとり昼酒は京橋〜
一軒目は前々から行きたかった立ち飲みの「魚庭本店」さん。

京橋駅から寒空のもとトコトコ早足で歩くこと約15分?かなり辺鄙な場所にあるのが、これまでなかなか行けなかった所以〜w




お店は商店街入口すぐ。「¥290」の文字がやたら目立ってます(笑)








四角い店内は中央調理場を囲うコの字型カウンターと入口の簡易テーブル。
外のテーブルでも飲めるのかしら?
昼時だったので丼の注文に忙しい様子のキッチン。
食べログで何やら賞をもらった風?な賞状も。








メニューは名物マグロを筆頭に魚介系メイン。そして安い!!
※パウチと壁メニューとところどころ値段が違うの‥どっちが正しいのかw
丼ものも種類豊富で飲まずともソレを目当てに来るお客さんもたくさん。

手元やお手洗いにあった注意事項。基本ですな。


ビール大瓶(スーパードライ)¥390
まずはビール!
越の寒梅¥390
飲み干した後は日本酒(この時は既に近くのお客さんと飲んでました。笑)


マグロの胃袋酢みそ¥250
珍しいマグロの胃袋。コリクニッと独特の歯ごたえに、動物とは違う魚系のホルモンの味わい。酒好き肴好きにはGOOD!

はまぐり
こちら、仲良くなったお隣さんのおすそわけ〜

マグロハーモニカ(ヒレ肉)¥390
こちらも珍しい部位。骨があって食べる部分は少ないのだけど、骨周りをしゃぶると、魚の脂がジューシーで美味しいっ


本マグロ中トロ¥480
こちらもお隣さんにあやかって。
見たまんま。脂乗りノリでトロけます〜〜っ

ミンク鯨紅白お造り¥390

マグロ炙りみりん干し¥390
酒肴の定番みりん干しだけど、やっぱりマグロは珍しい!
肉厚で噛むほどに旨味がぎゅんぎゅんっ。これをしゃぶりつつ、日本酒をちびりちびり‥幸せっっ(笑)
週末お昼前。店内は既に8割り型の入り。さらにどんどん客が押し寄せ。
飲む人はもちろん、先述通り名物の丼を目当てに訪れる若者グループや子連れ家族、親子も見られ。遠くから来る人あり、近所の常連あり。酒場兼、食堂のよう。それでいて立ち飲みスタイルは崩さず、椅子無し。が嬉しい限り。
最近ではイイ素材を安く提供する立ち飲みもだいぶ増えたけど、ココはほんと安い!調理場を覗いてみてもイイものをきちんと、豪快に提供してる風がちゃんと伺えます。そりゃお客さんも来るわ!私もトコトコ来た甲斐があった!
まだまだ食べたいものだらけだし、絶対またオジャマします!!!!!
★「魚庭本店」食べログ
大阪市城東区今福西1-8-14
06-6939-3491
11:00〜21:00 日休み
魚庭本店 (立ち飲み居酒屋・バー / 蒲生四丁目駅、鴫野駅、野江駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
「関西女の酒場放浪記(仮)」こちらもヨロシク!
★★★11/19更新★★★
コメント
コメント一覧 (8)
最近、立ち飲みブログ増えて楽しみにしてますよ(^-^)/
そちらは雪なんかないですよね
こちらは例年以上に多くて
トホホですわ
今年も残すところわずか
良いお年をお迎えください!!
ハンパないっす!(笑)
立ち飲みでこの質!でも立ち飲みだからこその安さ!
これは一人より2〜3人で行った方が色々食べれて良さそうですー(立ち飲みに数人で行くのは基本、御法度ですが‥w)
年末の営業はいつまでか分かりませんが、開いてたらぜひ!
やっぱりご存知ですか〜ずっと行きたくてやっと。
まだ寒さがそれほど厳しくなかったので何とか辿り着きましたが、この頃の寒さの中歩いて行くのはちょっと辛い‥でもまた行きたいっっ
今年の飲みネタ、早く片付けてしまわなきゃなので(笑)
どもども!
中トロ、ひっっさしぶりに食べました〜
ほんとにトロけました〜また食べたい〜っ
こちらも寒いですがまだ雪の降る日はありません。。
どーせ寒いなら雪が降るくらい寒くなればいいのに!と思うけど、雪国の人からしたら「何言うとんじゃい!」って感じですよね(笑)
そちらも、お風邪など召されませぬよう、良い年末年始をお過ごし下さいませ!
あらま‥そりゃ残念無念‥‥
さすがに年末だし漁がお休みになっていたのでしょうか‥
来年、ぜひ!!