
1個(約160g)525kcal/1個 ¥105
原材料:小麦粉、あん(白あん、加工黒糖、砂糖)、粒あん、マーガリン、フォンダン、果糖ぶどう糖液糖、ショートニング、パン酵母、卵、食塩、乳等を主要原料とする食品、‥
黒糖あん・つぶあんを絞り、砂糖シロップをかけて沖縄ぜんざいの味をイメージしました。






デニッシュ風の生地はパシッミシッと歯切れよく。
線書きの砂糖シロップは完全に溶けちゃってるけど、甘みしっかりで香ばしい生地とシロップだけでも美味しいっ

若干ドライ、なめらか舌触りの餡は確かに黒糖が効いてます。
と言って甘過ぎ強過ぎることなく、やわらかな黒糖風味。
冷やすと生地は固くなるものの、逆にパツンムギュッとより歯ごたえが出て個人的にはスキな食感かも。餡はねっちり?舌触りに。甘みが程良く押さえられ夏場にも食べやすいあんこ。
沖縄ぜんざい風かと言われれば微妙だけど(笑)(食べた事ないしw)ボリューミーでありながら意外としつこくなくって美味しかったー

☆神戸屋HP
コメント
コメント一覧 (2)
端っこの「冷やしーさー」が沖縄を意識したダジャレでさらに「冷えーーー」っとするね。
上の桃の蒸しパン。
私桃系のパンに弱いわー。
これもホイップだけど、けっこうおいしく食べました。
息子の果物アレルギーのせいで桃はほとんど家族も食べないので。
そうそう、私も後で調べて知ったのですが、
沖縄ぜんざい=金時豆。らしいですね〜
ってことはコレはやはり「沖縄ぜんざい風」なですね(笑)
「冷やしーさー」寒過ぎてツッコミすらできなかった(笑)
桃美味ですね!たまに香料がっつりの偽桃もあるけどw
それでも今の時期だけと思うとついついw
息子さん果物食べられないのですか!残念っ。。