栗 2010年09月26日 毎年恒例!今年も栗をいただきました〜〜 「今年の栗は不作だ」と世間では言われてるけど、頂いたのは大栗 まずは茹で栗と焼き栗で栗の旨みを堪能。 その後はやっぱり栗ごはん! 「栗ごはんちゅーか栗やん!」と母につっこまれるほど栗だらけ(笑) うるち米ともち米を半々で炊いたご飯はもち米の香りと風味が甘く、さらに塩気が効いて固めの食感がGOOD。 んで栗。大粒でほっくり、めちゃんこ美味し〜〜〜 他の栗は何にしようかな〜楽しみっっ あなたの1Clickがプァワーの源です♪ 「├肉・魚・野菜系」カテゴリの最新記事 タグ :#栗#栗ごはん < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. 焼きもろこし 2010年09月27日 08:37 クリ大好きやわー。 誰か、剥いてくれへん? 季節の味をなるべく子どもたちに、と思うけど、栗は自分の中で「よし、やるぞ!!」と思わないと買えないわー。 昨日のスーパーの栗はちいさかった。 焼き栗はどうやって焼くの? 茹で栗しかしたことない。 2. kaai 2010年09月27日 20:42 *焼きもろこしさん 確かに栗剥くの大変ですよね〜w 焼き栗は魚焼き機で焼けますよ! 去年の記事ですが↓ http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51530174.html 茹でも美味しいけど、焼きも美味です! ぜひお試しアレ☆ 3. むうちょ 2010年10月01日 05:35 俺の家でも栗ご飯で食べた☆ 小豆を混ぜて赤飯にしたよ やっぱり豪快に栗を入れるのがいいよね♪ 4. kaai 2010年10月01日 20:35 *むうちょさん 毎年まいとし、美味しい栗をありがとうございますっ! まずは栗のみ、シンプルで頂きましたヨ。 その後はオススメの小豆入りをうちでもやりました♪ ケチケチせずに栗ドドーン!が美味しいのです(笑) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (4)
誰か、剥いてくれへん?
季節の味をなるべく子どもたちに、と思うけど、栗は自分の中で「よし、やるぞ!!」と思わないと買えないわー。
昨日のスーパーの栗はちいさかった。
焼き栗はどうやって焼くの?
茹で栗しかしたことない。
確かに栗剥くの大変ですよね〜w
焼き栗は魚焼き機で焼けますよ!
去年の記事ですが↓
http://blog.livedoor.jp/tomikaai/archives/51530174.html
茹でも美味しいけど、焼きも美味です!
ぜひお試しアレ☆
小豆を混ぜて赤飯にしたよ
やっぱり豪快に栗を入れるのがいいよね♪
毎年まいとし、美味しい栗をありがとうございますっ!
まずは栗のみ、シンプルで頂きましたヨ。
その後はオススメの小豆入りをうちでもやりました♪
ケチケチせずに栗ドドーン!が美味しいのです(笑)