
お正月の朝は毎年恒例、家族でお墓参り&初詣。(あと何年できるやら‥笑)
そしてそしてお昼はおまちかね!年に一度の楽しみ♪おせち料理

今年はコープさんでご注文~と言ってもコープさんのおせちではなくw
コープさんを通して別のお店のおせちを頂きます。w
名古屋の「割烹 鳴駒」さんの玉手箱「招福」といふモノ。お値段も超っお手頃。


ふろしきをほどくと引き出し型の木箱の入れ物。アラ素敵

パンフレットを見てはいたもののいざ実物を見るとやっぱテンション上がる~
それぞれ何が入っているかも説明書き付き。お重のネーミングも素敵なノ


【空の重】
鰊昆布巻・飯蛸・ヤリ人参・帆立貝山椒煮・絹さや・海老芝煮・白身魚の西京焼・数の子・巻ゆば・いんげん・竹の子・鰤の子・バイ貝・花豆・金柑・ローストビーフ・若桃

【雪の重】
鯖錦紙巻・酢漬かじき昆布〆・サーモン五色巻・海老しいたけ・夫婦豆腐(紅・緑)・裏白しいたけ

【月の重】
小肌なたね・真鱈甘酢づけ・子持ち昆布・豚八幡巻・厚焼玉子・牛八幡巻

【花の重】
蟹新丈・鶏二見焼・栗きんとん・イクラ醤油づけ・金箔黒豆

【星の重】
雲丹新丈・稚鮎白板巻・有平かまぼこ・田作り・紅白なます・かつをくるみ
要らぬ煮物やありきたりなものばっかでなく(笑)見た目も美しす品々。
〆はお雑煮でまったり~

真っ昼間からお酒が進むススム~



☆名古屋 割烹鳴駒参考ページ
コメント
コメント一覧 (2)
おせちなんかにゃ縁がないのです。
見れただけで十分です。
日本の美といったかんじでしょうか。
素晴しい!
ご実家に帰られなかったのでしょうか??
一人暮らしだとさすがにおせちはナイですよね〜〜
でもスーパーで出来合いのおせち料理買って
一人で飲んだくれ〜♪ってのちょっと憧れます(笑)
今年のおせちもなかなかGOODでした☆☆☆
おかげで一回り大きくなりましたヨ(笑)