
登録しているにほんブログ村のスイーツブログメンバーとしてスイーツイベントにお招き頂きました。


今回のイベント内容は‥
アンドレ・ネルマンのシャンソンを良質のシャンパンと、最高級のマダガスカル産カカオを使用した関西で唯一のショコラティエCagi de reves〈キャギドレーブ〉で、贅沢なくつろぎのひとときを楽しむ甘美なコンサートです。
Cagi de reves〈キャギドレーブ〉はチョコレートの新しい食べ方ご提案をさせていただきます。
シャンソンを聴きながらショコラ×シャンパンのコラボを楽しむなんて素敵!
会場は松屋町筋にある味覚糖UHA館。
今回はキャギドレーブさん閉店後のスタートのためお店の中は拝見できなかったのだけど、外から見た感じはジュエリーショップのようにゴージャス。
今度ゆっくりおじゃましたいな。


さてさて会場へ。案内された席は一番前のど真ん中。超特等席!
このド素人が申し訳ございません‥(笑)
4人掛けのテーブルにはリーガロイヤルホテルさんのお料理がスタンバイ。
やっぱり素敵〜どれも美味しゅうございました。

頂いたシャンパンはモエ・エ・シャンドン


お好きなだけお飲み下さい〜と


シャンソンなんて人生初。
美しく力強い生声が会場に響き渡り、心打たれました。
唄の途中のサプライズ!チョコレートが手渡されてしまった!!キャーッ(嬉)
あまりにビックリドッキリで「メルシー」さえ出てこなかった悔しさよ(涙)
演劇まじりでシャンソンに詳しくない私でも表情や表現で楽しむことができました。ただフランス語が全くわからなかったので微妙なおもしろさを味わえなかったのが残念。。
全16曲。本当にスバラシイものでした。

トークショーの間に頂いたショコラ。
クレドトリュフと鍵のフォルムがキュートなデギスタシオン2種。
どれもそれほど高カカオではなく優しいテイスト。舌触りなめらかお口の中でゆっくりとけます。フレーバーやデコレに凝った複雑なものでなくカカオそのものを味わう、シンプルなショコラ。私的にとても好みでした。

さらにシャンソン終了後に振る舞われたショコラたち。


ダミエのビターはなんとベーコンビッツと岩塩で頂くという斬新さ。
お塩は最近よくあるけどベーコンですって?!
(画像はまだベーコンなしの状態。この後「ジャッとかけたらえぇよ♪」と、UHA味覚糖の社長さん自らドバーッとベーコンをぶっかけて下さいました笑)
恐る恐る食べてみるとコレが意外とイケます。ベーコンの微かな燻製と塩っぱさがチョコの甘みを引き立て、カカオの風味を際立ててます。
また、ベーコンを噛むほどに脂の甘みがチョコと混ざりより奥深いものに。
主張し過ぎず上手にスパイスの役割を果たしてます。
何と言ってもチョコにベーコンをかけて頂くスタイルがトレビア〜ン

他にもいくつか種類があったのだけど、他の方たちは、よりシャンソンの方がお目当てだったようで(?)ショコラそこそこに退場されてしまって。
一人がっつくのもどうかしらん。と要らぬ遠慮で未食でございます(大後悔)
もう少しショコラを楽しむ時間的余裕があったらもっっとヨカッタな‥。


帰り際には2ショット♪(顔面はダミエ風に隠しておきます笑)
そしてショコラのお土産まで頂きました。後日ゆっくり頂いて後日記事に。


このような素敵なイベントにご招待頂き本当にありがとうございました。
今後のキャギドレーブのショコラ、進展、新提案も楽しみです

★「Cagi de reves(キャギドレーブ)」HP
コメント